|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成18年度の税制改正により、役員給与の改定は、事業年度開始より3ヶ月以内と規定されました。 その結果として、 ・「当期は利益がすでに相当出ているから、最後の数ヶ月間だけでも役員給与を増額して圧縮しよう。」 ・「当期は業績目標を達成できそうにないから、最後の数ヶ月間だけでも役員給与を減額しよう。」 といったことは、事実上不可能となりました。 ところが、経営者には、法人に適切な利益を残して内部留保を図りながら、役員給与を最適な水準で決定したいという 悩みがあります。 この「悩み」を解消するためのひとつの手法が「半年決算」の活用なのです。 この度、なぜ半年決算により役員給与の悩みが解消されるのかを、小冊子「半年決算のススメ」にまとめてみました。 半年決算は、役員給与の決定に悩まれている経営者の皆様の「救世主」となるかもしれません。 信和綜合会計事務所では、経営者の皆様に、小冊子「半年決算のススメ」を無料で進呈しています。 ご希望の方は、下記のお問い合わせフォームよりお申し込みください。 弊事務所にて受付後、1週間以内に発送いたします。 |
|
〒541-0046 大阪市中央区平野町3-3-9 湯木ビル6階 「淀屋橋駅より徒歩5分以内」 (地図)
TEL 06-6221-1467 |
|
小冊子 信和綜合会計事務所 |
|
Copyright(c) Shinwa Accounting Corporation.All
Rights Reserved. |
|